①社員ブログ
2016年5月 6日 金曜日
棟上げまでカウントダウン!あと2日です!
こんばんは(^^)/
今週日曜日の棟上げまであと2日に迫ってきた糟屋郡新宮町のS様邸。
今日は、昨日シロアリの防蟻剤エコボロンを塗った土台や大引きを敷きました。


基礎が水色に見えるのは、水色の遮熱塗料スピンオフを塗装しているからで、決して錯覚ではありません(笑)やっぱりプールに見えますね!
簡単に説明すると、基礎の上に乗ってる木材を土台と言い、鋼製束に支えられている木材を大引きと言います。
土台には国産の桧を使用しています。


天気予報では北部九州は大雨と言っていたので不安でしたが、小降りの降ったりやんだりという天気で何とか無事に敷くことができました(^^)/
明日は断熱材を入れて、構造用合板28mmで1階の床下地を工事します。
その上に1階の柱と梁を置けば棟上げの準備は完了です。
日曜日は天気も良さそうですし、このまま無事に棟上げ出来るように頑張りますよ!
この棟上げは鉄骨住宅やプレハブ住宅では味わえない木造住宅の良さ。
個人的には建築中では一番好きな日が棟上げです。
100軒以上経験してますが、未だに1日で組み上がる棟上げはワクワクしますし、
この1日はお客様に楽しんで頂きたい、思い出にして頂きたい1日だと思っています。
さぁ棟上げまであとわずか!湿布を体中に張って頑張りますよ~(笑)
福岡市東区松香台2-11-35(九産大そば)
JR九産大前駅より徒歩4分・駐車場あり

今週日曜日の棟上げまであと2日に迫ってきた糟屋郡新宮町のS様邸。
今日は、昨日シロアリの防蟻剤エコボロンを塗った土台や大引きを敷きました。
基礎が水色に見えるのは、水色の遮熱塗料スピンオフを塗装しているからで、決して錯覚ではありません(笑)やっぱりプールに見えますね!
簡単に説明すると、基礎の上に乗ってる木材を土台と言い、鋼製束に支えられている木材を大引きと言います。
土台には国産の桧を使用しています。
天気予報では北部九州は大雨と言っていたので不安でしたが、小降りの降ったりやんだりという天気で何とか無事に敷くことができました(^^)/
明日は断熱材を入れて、構造用合板28mmで1階の床下地を工事します。
その上に1階の柱と梁を置けば棟上げの準備は完了です。
日曜日は天気も良さそうですし、このまま無事に棟上げ出来るように頑張りますよ!
この棟上げは鉄骨住宅やプレハブ住宅では味わえない木造住宅の良さ。
個人的には建築中では一番好きな日が棟上げです。
100軒以上経験してますが、未だに1日で組み上がる棟上げはワクワクしますし、
この1日はお客様に楽しんで頂きたい、思い出にして頂きたい1日だと思っています。
さぁ棟上げまであとわずか!湿布を体中に張って頑張りますよ~(笑)

福岡市東区松香台2-11-35(九産大そば)
JR九産大前駅より徒歩4分・駐車場あり
TEL:092-672-7003 FAX:092-672-7006
E-MAIL:sokenhouse@themis.ocn.ne.jp
E-MAIL:sokenhouse@themis.ocn.ne.jp
OPEN:9:00~18:00(土日祝は19:00) 定休日:水曜日
平日に見学希望の際はお電話かFAX、メールにてお気軽にご連絡ください。
『毎月第2土日はイベント開催』
モミの木体感会&遠赤外線クッキングヒーターDGH調理実演会
詳しくはイベント情報でチェック!

平日に見学希望の際はお電話かFAX、メールにてお気軽にご連絡ください。
『毎月第2土日はイベント開催』
モミの木体感会&遠赤外線クッキングヒーターDGH調理実演会
詳しくはイベント情報でチェック!



投稿者 爽建ハウス株式会社 | コメント(0)
コメントする